本気の試打会企画(後半)~Knot Cup埼玉Festival~
【企画主旨・概要】
本企画は一般的な試打会とは少し異なり、最初にラケットのスペックの違い(特性)や、ガットの違いについて専門的な見地から分かりやすく解説を行います。
その上で各社メーカーの最新ラケットを実際にたくさん試打いただき、よりラケットのことを理解し、ご自身に合ったラケット選びが出来る助けになればとの思いで企画致しました。
1️⃣ラケットスペックの違い(フェース面、重さ、バランス、フレーム厚)
2️⃣メーカー毎の特徴
3️⃣ストリングの違い(ナイロンモノ、ナイロンマルチ、ポリエステル、ナチュラル)
【解説担当】
株式会社テニック
縄 俊輔(10/5担当)
テニス専門の問屋「株式会社テニック」東京支店勤務
過去にはウインザー、tenni365.netで勤務しており、テニス業界に30年近く携わっているためラケットの事ならお任せください。
ウインザー商事株式会社
坪子 勇介(10/6担当)
ウインザーに勤めて17年。専門店ならではのマニアックな知識と元テニスコーチからの目線で皆様のテニスライフを全力でサポートいたします。
YouTubeチャンネルのウインザーテニスちゃんねるにてオススメをご紹介中。一緒に素敵なテニスライフを過ごしましょう。よろしくお願いいたします。
【進行方法】
受付(10')11:15~11:25
→Knot Cup大会本部にて(Sフィールド1番、2番コート付近)
→当日受付にて現金でお支払いください(500円/一人)
説明(15')11:30~11:45(Sフィールド1番、2番コート)
試打(15')11:45~12:30(Sフィールド1番、2番コート)
※1面あたり8名程度を上限とし、2面で16名までと致します
※試打は参加者同士でヒッティングいただく形となります
【試打出来るラケット】
HEAD
DUNLOP
YONEX
Prince
Wilson
等の最新ラケットを中心に試打可能
【企画背景】
ラケットはとても進化しています。プレースタイルや筋力、技術力により千差万別な選択肢がある中で、貴方は適切なラケット選びが出来ていますか?テニスは道具(=ラケット×ガット)によって特性の違いが顕著に現れるので、その選び方一つでプレーが上達していくこともあれば、逆もまたしかりです(上達しにくく、怪我の原因となること)
皆様の日々のプレーの積み重ねが報われるよう、一人でも多くの方に正しい知識とラケット選びの一助になれば幸いです。
【Knot Cupとは、、】
同日は、ここ大宮健保を舞台に「Knot Cup」という大会が開催されます。個人戦、団体戦併せて35面、約600名程度の規模の大会です。大会本部ブース近辺には各社メーカーブースやキッチンカー、様々なプレゼント企画等もあるので、ぜひお立ち寄りください(^^)/
参加者
(参加者非公開のイベントです)
ブックマークしたプレイヤー
キャンセル規定
キャンセル期限を過ぎてのキャンセルは100%のキャンセル料が掛かります
中止判断について
【雨天中止判断】
事前の中止判断を行う場合は、開始1時間前に、本イベントの全体チャットにてアナウンス致します。中止のアナウンスが無い場合は現地判断となります
連絡先
Joint Sportsさんにチャットで連絡してみましょう!