[大会管理_02.作成後〜開催まで] キャンセル待ち運用のルールを確認したい
2023-03-28 更新
回答: まずはテニスベアのキャンセル待ちの仕組みをご確認ください。
(1)キャンセル待ちになるケース
1. ユーザーがキャンセル待ち登録をした場合
満員の場合、参加者には「今すぐ参加申込」ボタンではなく「キャンセル待ちに登録する」ボタンが表示されます。

2. 満員状態で主催者が「承認しない」を押した場合
(1)すでに満員状態になっている
(2)その状態で「承認しない」を押すとキャンセル待ちに自動で登録される

(2)【大会主催者側】キャンセル待ちに登録されたユーザーはどう見えるのか
大会の詳細ページ > 右上の「管理メニュー」をクリック > 「参加者の管理」を開く
- 「キャンセル待ちユーザー」の欄に表示されます。

(2)【参加者側】キャンセル待ちに登録されたユーザーにはどういう連絡がくるのか
- チャットとメールが届き、キャンセル待ちに登録された旨が記載されます。

(3)【参加者側】キャンセルが出た場合、キャンセル待ちユーザーにはどう通知されるのか
- チャットが届き、空きが出た旨が通知されます。


(4)【大会主催者側】キャンセルが出た後、キャンセル待ちユーザーが申し込みを行なったらどうなる
大会の詳細ページ > 右上の「管理メニュー」をクリック > 「参加者の管理」を開く
- 再度ユーザーの申請がきます。


(参考)そもそものテニスベアのキャンセル待ちの仕組み
テニスベアのそもそものキャンセル待ちの仕組みは、
下記FAQをご確認ください