saitamaminami
I hate people who are late!
運良く自らコートを確保出来た時は、主催しています。
開催にあたっては、レベルはさておき、
「マナー」
「安心」
「効率性」
「協調性」
「明確性及び透明性(料金・ご参加メンバー)」
を優先しております。
申し込みの際、
ひとことの欄に
「よろしくお願いします」
と、記載することは勘弁くださいね。
それと、
「公開自己プロフィール」は必ず記載の上、
申し込みお願いします。
残念ですが、最近、キャンセルが多発して支障をきたしていますので、その可能性が無い方の応募をお願いします。
「過去にキャンセルがあった方」
「『初めての場所なので、迷って遅刻しました~』という意味不明の言い訳を悪びれることなくする方(道程に不安があれば早く出発すればいいだけの話)」
は、次回以降お断りします。
また、ご参加された皆様全員に気持ち良くプレーして頂きたいので、
A「オフの案内や詳細情報を読まずに申し込む方」
←非常に多いです。
B「ボール拾いの際に走らない方」
←最重要。
C「ボールを2個同時に返す方」
←相手は受け取れません。
D「ボールを転がして返す方」
←取りにくいし、砂が付着します。
E「プレー中の隣のコートに侵入する方」
←隣の方が迷惑ですし、怪我します。
F「プレー中の自コートや隣接コートの脇を通行して、出入しようとする方」
←プレーに集中出来ません。
G「隣接コートに入ったボールを返却頂いた方に対して、謝意の表明をしない方」
←自己チュー。
H「コート内でポケットに手を突っ込んで歩く方」
←周囲が不愉快です。
I 「とにかく最初から不機嫌で無愛想、無言の方」
←オフの参加は強制ではありません
J「カウントコールやjudgeを発しない方」
←殆んどがスクール育ちの方。
K 「動作が緩慢で、全体の進行を停滞させる懈怠な方」
←他の方の貴重な時間を奪っています。
L「組合せや運営に異議を申立てる方」
←自ら主催されてはどうでしょうか。
M「自ペアのパートナーのミスに対して怒鳴って罵倒する方」
←迷惑至極。
N「『申込した日から、実は体調が悪かった』と、当日になって連絡してくる方」
←意味不明です。
O「カウントや乱数表の番号を覚えられない方」
←最低限の参加条件です。
P「望まれてもいないのに、一方的に指導する方」
←上手ではない方に多いです。
Q「動画若しくは写真の撮影を行う方」
←自宅で行ないましょう。
R 「一切何も記載せずに申し込みする方」
←ピンポンダッシュのつもりでしょうか。
S「募集条件に不適合な申込を、執拗に『ゴリ押し』する方」←私欲。
T「窃盗目的で参加する輩」
←現認した時点で警察に通報します。
U「オフレポにおいて、社会通念上、不適切な投稿を行う男」
←悪質なケースは公表します。
V「コート内で手鼻を噛んだり、何度も下半身を手で触った挙げ句、その手でボールを握る高齢者」
←もう勘弁してください。
W「申込み後、直ちに承認が来ないと怒って、何度もメールを送り付けるせっかち」 ←営利事業でオフ主催をしている訳ではないので、24時間スマホをガン見してません。
X 「プレー前に協力してセンターベルトを取り付けている最中、知らん顔してスマホをガン見し続ける、或いは、入口で足踏みする輩」←上げ膳据え膳で生きてきた人間。
・・・
・・・
Z まで書きたいが、システム上限を超過。
以上の一に該当する方は、申込まないでください。
承認させて頂くにあたり、
「自己紹介を記載されている方」
と、させて頂いております。
また、1IDにつき、1名でお願いします。
なお、ご参加された方に対して
「利用者カードの提供」
「確保したコ―ト利用権利の今後の譲渡」
を求めるような「コンプライアンスに抵触」する行為はございません。
また、「予約代行サービスの利用」などに加担したコート確保もありません。
スッポカシ・ドタキャン
naka(参加費未払)