Lv.6

じょ~

60代
年代
男性
性別
中上級
レベル
10年以上
テニス歴
429回
主催回数
61回
参加回数
356人
ベア友
453人
練習人数
1562件のGood主催者バッジを獲得
ソフトテニス経験者
テニスが好き
楽しくやろう!
練習したい
まだうまくなりたい
ラリーしたい

都内インドアスクールコーチだったので球出しや強い球も返せますが …単SやハードなダブルスD後半息が上がります〔練習相手として同じところに返すなど苦ではないので希望あれば言って下さい〕
数年前に軽い脳梗塞で左下部周辺視野の認知欠損でリハビリ(ほぼ戻りましたが、たまにが見失うこともあるため…軌道に沿った丁寧なスイング心がけており逆に安定した)

分からなくなって分かったこと
製薬研究所や生理研のテニスコートで終日考えもなく打っていたが大学院研究で一時 テニスができずどうやって打ってたか分からなくなって再構築した経験がある。中学軟式から普通にやっていたこと…サーブは手を脱力)しておけばヘッドが走り肩との角度のみで決まるので安定するとか、ストロークは膝で調節して上半身は一定フォームにすると強打が入るとかラケット始動は腰、体軸平行移動や、大きいところでは「てのひら握りでのコントロール系」とかなど前にやっていた事の意味を一つひとつ 理解し組み立て直した。その頃の大阪での出会いにも感謝( 藤井渉プロ! 元伊達公子コーチ)

「真面目に‥一番大事なテニスを…最優先にやっていた」?
定年後 実業団上位レック興発スクールのアシスタントコーチになりテニスの意味が全く変わった。生徒で通っていた頃は上手くなろうと真面目にやってると 思ってたが (では… コーチへ強打したように 職場上長に一発狙いでネットするような提案はないわけで…) やはり仕事が中心にあってストレス解消の不真面目テニスを 「一生懸命」と称し続けた…ことが 立場を違えて分かった。

コーチならば スイングに当てて楽しくさせることが当然、(何が相手に必要なのか研ぎ澄し当然結果に責任を持ち)その人の「今」に合った アドバイスでイメージ見本となって、相手次第(初めての人には気持ち良く打たせ/鍛えたい人には ギリ取れる厳しい所に意味のある球が出せなければ自分がそこにいる意味がない。一球/ 打/言/瞬)気が抜けない→密度差が半端ない)

スクール(レック)の環境も良かった。ヘッドコーチ以下 先輩コーチと 教育システムが素晴らしく 早めの準備、(ひねった半身)を戻すだけのシンプルテニス。コーチ練習会には 鈴木貴男プロが 一緒で高みを見せられた。軟テの叩き込んでも簡単に返ってくる。もっと…は無理(押さえる前に飛んでってる。フォームなんてひねって タメて 戻すだけで十分 (コンマ何秒のインパクト制御なんて出来っこない。多少当たりがズレても軌道の大きなディスク面で打つ方がまだ安定した強打が打てる.. が、そもそもそんな強打 必要?) 渾身の1球やサーブにこだわっても時間ばかり過ぎる…1球の次に1球がありしかもテニスは相対勝負 必要以上に打ち込まずとも)十分戦えるし今 知れることもある。何を追ってたやら半世紀 無駄にした…できれば、一緒にテニスする仲間には同じ足踏みはしてほしくない、今のテニス楽しんでそんな思いでイベント組んでます(プライペトーレッスンは最低時給1200円/h)でやってます

【基礎固め大事】素振り100回 「丸めた新聞紙トス」など最後には無駄な力が抜けて体全体を使った良いフォームになります。しっかりとティクバックして ボールを巻き込むようタメを作って 打つ瞬間を意識し前へ加速するような大きいフォームで行いましょう(ベアのオープニング女性のフォームが最高)固ったらあとは「足」でボールそこへ持ち込んで!

                                   ぼやき

・練習なのにツーバウンドで打つ(ユ-ツゥ-バ~ン)…何しに来た?(こっちは取らせる為にそこに出してる)
・1発エースがあればいい(自己証明が目的な人)…他でやって
・ミスを修正せず。謝り続ける人…意地見せろ
無条件の年齢制限に反対(せめて4時間頑張れる人に限る的な)
逆に年齢を言い訳にする人も反対(年齢制限の主犯)..言う本人のみ納得「なら来るなよ」と皆 思ってます…土俵に立っったら最後まで走りましょう
本当は年齢ではなくて個人の問題

ぼったくりテニス反対
・練習球等の精算は〇でもレッスンでもなく吹っかけるのは仲間ではない

ただ全くのボランティアだとidentity社会での自分の意義が?ならぬよう最低限時給確保内でレッスンやってる

最後に

  「助言」のタイミング…人それぞれの段階がある「自分の正しい」ことでも、今その人にとって正しくないこともある 

責任持って しっかり見て…
→ コーチング舐めるな その方の人生決めるぞ

掴んでいなくなること(卒業)を由とする

アクティビティ

ユーザー同士のつながりやブックマーク中のイベントなどを見ることができます。
ベア友
よく練習しているユーザー
同じイベントによく参加しているユーザーです。
所属サークル