redbaron
◆年齢56歳。
◆昔コーチをしていた経験あり。今も公認テニスコーチの資格は保持。(今は単なるテニス愛好家です。←今はコーチは本業ではないという意味です。)
□テイクバックが遅いですよ。テイクバックが大きすぎますよ。サービスとボレーのグリップはコンチネンタルグリップでね。ボレーは振らないで。足を動かして。ボールをよく見て。。なんてスクールで言われる方、とにかくコートでテニスをする時間を増やし、焦らず練習しましょう😃
□私の場合、フォアは初中級者とラリーをする時は、回転をかけると打ちづらいと思うので、イースタングリップでフラットぎみに打ちます。若い時はフルウエスタングリップでスピン。最近はセミウエスタングリップで厚めの当たりのスピンやフラットドライブですかね(ですので初中級者とのアップのラリー時の私の打ち方は参考にしなくていいと思います🙂。。)ノーグリップ・ノーフォームという言葉もありますが、グリップもフォームも、まずはどれか基準を作るといいと思います😊
私はテニスベアの中で言えば、ギリギリ上級者の部類に入るとは思います。しかし普通にミスもします。テニスは難しいですよね。それだけに楽しい。(左目の視力は1.5ですが、右目は0.4です。。最近ボールがよく見えていない。。)
※海外の試合を回っていた人や、元プロ登録者、元全日本出場者、全日本ベテランの優勝者などと試合をする時もあり、ボコボコにやられる時も多々ありますので、自分のレベルが高いとは当然思ってはいません😓 むしろ、何故こんなにも下手なのか。。と思うぐらいです。。
◆ちなみに、主にスクール初中級者の練習会を開催していますが、元々うちのカミさんの要望ではじめました。ですので、参加者にはカミさんもよく入っています。。カミさんの要望を聞いている関係上、どうしてもスクール初中級の女性の要望に沿ったイベントが多くなってしまいますが、その点は何卒ご了承ください😃
そんなスクール初中級者の練習会を半年続けた(テニスオフも含め)印象では、初中級者~中級者の方々は、意外と向上心が強い人も多いです。色々と質問される時もあり、答えると喜ばれる時もあるので、まだまだ私にも存在価値はあるのかな??なんて勘違いもしています。
特に今は故障中ですので、自分の練習も減らしぎみです。そんな最中、他の人が楽しくテニスをしているのを見るのは楽しみでもあります。ゲームに不慣れな人がゲームの楽しさを知り、テニスがより一層好きになってくれればと思っています。
コートでお会いした際は、よろしくお願いいたします😃
テニスベアの中では中級~中上級のゲーム練習会はかなり多いようですが、スクール初中級程度の方のゲーム練習会は少ないようですので、そのあたりをカバーする為の練習会を企画している感じです。
◆"練習会の雰囲気を良く保ちたい"という主旨がありますので、他人(私も含む)に不快な思いをさせる方は、否認やブロックをさせて頂く場合もあります。
「参加条件」や「参加レベル」に当てはまった人しかいないと思っている参加者も多々います。そいう参加者の期待も裏切りたくはないので、その点も何卒ご理解ください。m(_ _)m (年齢詐称やレベル詐称等もご勘弁ください)
※実際のイベント数は月に15~20回ぐらいあります。イベント終了後に「招待限定(サークル内限定)」にしていますので、ほとんどが隠れています。(対戦表の結果が他者から見えてしまうという話があった為)※過去のイベントを消すのもなんなので、対戦表の結果を他者から見られるのが気になる方は、今後は見送ってもらおうかとも考えています。(公式戦にでればフルネームでネットに結果が出ますので、ニックネームで4ゲーム消化の練習結果が、ベア内の人に見られても大した事ではないとも思いますので)
2023年10月