【2025年最新】テニスのモンテカルロ・マスターズのドロー表・放送日程
2大会連続でアメリカ国内のハードコートで開催されたATPマスターズ1000は、4月に入るとヨーロッパへ、そしてクレーコートへと熱戦の舞台が変わります。マスターズで最初に開催されるクレーコートの大会がモンテカルロです。
ATPマスターズ1000の大会は、上位30名の選手には出場義務が課せられていますが、モンテカルロ・マスターズには出場義務はありません。とはいえ、大きくポイントを稼げる大会ですので、ほとんどのトップ選手が集います。
目次
モンテカルロ・マスターズ2025のドロー表



モンテカルロ・マスターズ2025の開催日程(大会スケジュール)と放送予定
2025年大会は、4月6日(日)〜4月13日(日)(現地時間)に開催が予定されています。
スケジュールの詳細と放送予定は以下の通りです。
ATP | 日本時間 | 放送予定(TV) | 放送予定(オンデマンド) |
---|---|---|---|
予選・1回戦 | 4月6日(日)18:00~ | --- | U-NEXT |
1回戦 | 4月7日(月)18:00~ | --- | U-NEXT |
1回戦・2回戦 | 4月8日(火)18:00~ | --- | U-NEXT |
2回戦・3回戦 | 4月9日(水)18:00~ | --- | U-NEXT |
3回戦 | 4月10日(木)18:00~ | --- | U-NEXT |
準々決勝 | 4月11日(金)18:00~ | --- | U-NEXT |
準決勝 | 4月12日(土)18:00~ | --- | U-NEXT |
決勝 | 4月13日(日)19:00~ | --- | U-NEXT |
モンテカルロ・マスターズの概要
5月下旬からの全仏オープンに向けて始まるクレーコートシーズン。クレーコートで行われる最初のATPマスターズ1000がモンテカルロ・マスターズです。
開催地 | ロクブリュヌ=カップ=マルタン(フランス) |
---|---|
会場 | モンテカルロ・カントリークラブ |
サーフェス | クレー |
開催時期 | 4月第3週 |
獲得ポイント | 1,000ポイント |
獲得賞金 | 総額:約600万ユーロ |
ドロー数 | シングルス:56ドロー、ダブルス:28ドロー |
冠スポンサー | ロレックス |
公式サイト | https://montecarlotennismasters.com/en/ |
モンテカルロ・マスターズの開催地/会場
ロクブリュヌ=カップ=マルタン(フランス)

大会名や会場名に付いている「モンテカルロ」はモナコの街で、クラブオーナーもモナコなのですが、実際の会場場所はフランスです。
クラブは、もともとモナコにありました。クラブの規模を拡大するごとに引っ越しをしてきたのですが、豪華なテニスコートや施設を造る土地がモナコ公国内になかったため、モナコに隣接しているフランスの現在の地が選ばれたのです。
ロクブリュヌ=カップ=マルタンは、年間を通して温暖な気候、そして風光明媚な海岸で、観光地や別荘地として有名なエリアです。
モンテカルロ・カントリークラブ

会場であるモンテカルロ・カントリークラブは、青い地中海を見下ろせる高台に造られました。豪華で美しいテニスクラブと評判で、地中海リゾートを大いに満喫できるでしょう。
会場内のコートはクレーが21面、ハードコートも2面あります。メインコートであるCOURT RAINIER IIIは、10,200席が備えられています。
モンテカルロ・マスターズの開催時期
モンテカルロ・マスターズは例年、4月中旬に開催されます。日曜日の決勝に向けて、本戦は8日間行われます。
モンテカルロ・マスターズのサーフェス
モンテカルロ・マスターズのサーフェスは、陸上競技場などでも使用されている「アンツーカー」という、高温焼成したレンガなどを粉砕した赤土のクレーコートです。モンテカルロ・マスターズに続いて行われる2つのATPマスターズ1000の大会および全仏オープンの会場も同じ素材です。
赤土には、滑りやすい、ボールが見えやすいといった特徴があります。ボールの跡がつくクレーコートでは、チャレンジシステムが採用されていません。
モンテカルロ・マスターズの獲得ポイント/獲得賞金
モンテカルロ・マスターズで、優勝者・準優勝者が獲得できるポイントと賞金をご紹介します。
ATPツアー・マスターズ1000
ATPツアーの中で、モンテカルロ・マスターズはマスターズ1000大会に含まれます。優勝者には1,000ポイント、準優勝者には650ポイントが付与されます。また、2025年大会での優勝賞金は、優勝者へ946,610ユーロ、準優勝者へ516,925ユーロが予定されています。
なお、マスターズ1000とは、男子プロテニス協会「ATP(Association of Tennis Professionals)」が運営する大会です。「グランドスラム」「ATPファイナルズ」に次ぐ格付けの重要な大会です。
マスターズ1000は、年間9大会行われます。マスターズ1000の大会には、上位30位以内の選手(コミットメントプレーヤー)は必ず出場しなければなりません(条件を満たせば、出場義務が免除される)が、モンテカルロ・マスターズには出場義務はありません。
モンテカルロ・マスターズのシングルス歴代優勝者
モンテカルロ・マスターズの、過去10年の優勝者をご紹介します。
- 2024年-ステファノス・チチパス
- 2023年-アンドレイ・ルブレフ
- 2022年-ステファノス・チチパス
- 2021年-ステファノス・チチパス
- 2020年-開催中止
- 2019年-ファビオ・フォニーニ
- 2018年-ラファエル・ナダル
- 2017年-ラファエル・ナダル
- 2016年-ラファエル・ナダル
- 2015年-ノバク・ジョコビッチ
モンテカルロ・マスターズの名場面
モンテカルロ・マスターズといえば、ラファエル・ナダルは外せないでしょう。 2005年から2012年まで8連覇という偉業を成し遂げました。その後は故障もあり優勝から遠ざかりますが、また2016年・2017年・2018年と3連覇します。
2016年のモンテカルロ・マスターズでの優勝は、マスターズ1000で2年ぶりの優勝となりました。同じ年のリオ五輪でも好成績を残したものの、シーズン終盤には再度、ケガに悩まされます。2017年は徐々に調子を上げ、モンテカルロ・マスターズで連覇した後も安定してプレーをし、3年ぶりに世界1位となりました。2018年の決勝では、錦織選手に完勝しています。
現在は惜しまれつつ引退したナダルですが、『赤土の王者』という異名の通り、モンテカルロ・マスターズで8連覇という連覇記録、11回という最多優勝の記録を残し、圧倒的な強さを見せました。